終活に関する情報を総まとめしているホームページです。お葬式や、相続、遺言、保険、エンディングノートなど終活にまつわる情報を網羅している終活情報を専門に発信していきます。

遺品・生前整理

早いほうがいい? 生前整理を始めるタイミング

投稿日:

書斎
最近では終活という言葉も定着してきましたが、中でも関心の高いのが生前整理です。

昔は兄弟が多かったので、親が亡くなると、役所での手続きや遺品整理を手分けして行うことができました。

しかし、現在では核家族化が進んでいるうえ、子どもは家を出て遠方に住んでいるということも少なくありません。家族を亡くした悲しみの中、短い期間で諸々の手続きを済ませ、遺品の整理までしなければならないのです。

元気なうちに自分の身の回りを整理し、家族に負担をかけないようにしておきたいものです。

生前整理のタイミング

一般的には、定年を迎えたときとか、子どもが独立した時など、人生の節目を機に始める人が多いようです。年齢的には60歳前後が多いと言われます。ライフスタイルが大きく変わるのに合わせ、必要なものと必要のないものを整理して新しい生活をスタートすることができます。

自分の人生を振り返る意味で生前整理を行い、これからの人生をどう生きるかを考えるきっかけにする方も多いようです。

また、遺言書や遺書の作成を考えているのであれば、同時に始めるのもよいでしょう。そんなに資産などないと思っている人でも、骨董品や美術品に意外な高値がつくこともあります。相続に関わるような資産価値のあるものがないか、きちんと整理しておくのも大切なことです。

資産価値のあるものがない場合でも、荷物が大量にある場合は整理し、不要なものは処分する人が多いようです。

早いうちに始めるほうがよい

とはいえ、40代・50代から始めても早すぎるということはありません。むしろ、年齢にこだわらず、早いうちに生前整理を始めることには大きなメリットがあります。

不用品の整理には気力と体力が必要です。足腰のしっかりした元気なうちに手を付けておくにこしたことはありません。また、タイムリミットがあるわけでもないので、自分のペースで作業を進めることができます。

足腰が弱ったり、病気で身動きが取れなくなったりすると、整理する余裕がなくなってしまうということもあります。

どの年代で始めるにせよ、より早く始めたほうが負担を軽減する結果になります。年齢に関係なく、「始めよう!」と思った時が生前整理を始めるタイミングといえるでしょう。

業者に依頼する方法も

とはいえ、ある程度の年齢になるとなかなか体も動かず、一人で整理するのは難しいということもあります。

家族に手伝わせるのは気が引けるという方もいますし、遠方に住んでいるので時間をとってもらうことができないということも少なくないでしょう。

そういった場合、遺品整理や生前整理の専門業者に依頼するという方法があります。使えるもののリサイクルや不用品の処分も一括で行える業者もありますので、非常に便利です。

プロなので仕事が早く、物を選別して捨てる苦痛がないのもメリットでしょう。

生前整理はなるべく早く、「やろう!」と思った時がそのタイミングです。

-遺品・生前整理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

老前整理のイメージ1

老前整理では何を捨てる?50代の老前整理4つのコツ

終活という言葉は聞いたことがあるかもしれません。それは自分の最期に向けてあらゆることを整理し、それを通じて残りの人生を充実させることです。 しかし最近そこに「老前整理」という言葉が加わってきました。終 …

遺品整理で残すものの画像1

後悔しない遺品整理!残すものには何がある?

家族や親族が亡くなった後には遺品整理をしなければいけません。 遺品整理は、死者としての家族と新たな関係を認識していくための、大切なプロセスです。 きちんと全て片付けができたら、遺族も気持ちに区切りがつ …

生前整理のやり方イメージ1

生前整理のやり方は?片付けのポイントを解説!

昔は自分が亡くなった後のことを考えるのは縁起が悪いと言って避けることが多かったのですが、最近は日本人の死生観も変わってきて、亡くなる前に亡くなった時のことを考えて事前にいろいろな準備をすることが一般的 …

遺品整理できないの画像1

遺品整理ができない時の対策!いつまでに処分する?

家族が亡くなった後、悲しみが癒えない間でも、否応もなくしなければならないことが「遺品整理」です。 しかししなければならない、と分かっていてもどうしても手をつけられない場合もあるでしょう。 そのような場 …

生前整理とはの画像1

終活の生前整理とは何をするの?やることと注意点

終活においてさまざまな問題がありますが、最近では早いうちから少しずつ身の回りを整えて人生の終わりを考える生前整理という方法が注目を集めています。 生前整理とは何をするのでしょうか。 また、生前整理には …