終活に関する情報を総まとめしているホームページです。お葬式や、相続、遺言、保険、エンディングノートなど終活にまつわる情報を網羅している終活情報を専門に発信していきます。

遺品・生前整理

断捨離で捨てて後悔するものは?

投稿日:2019年7月19日 更新日:

断捨離で後悔のイメージ1

不要なモノを捨てる断捨離は執着心から解放されるため、日々の生活をプラスの変化を与えてくれます。
気分がリフレッシュしますし、部屋が広くなるのもメリットです。
今回は、断捨離について事細かに解説していきます!
断捨離をより深く理解したい人は必見です。

断捨離とは

断捨離は気持ちの整理や部屋の整理といった意味があり、気持ちを切り替える目的で行う人が多いです。
ヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」の頭文字から断捨離と名付けられました。

また、必要がないものを捨てることで執着から離れるといった意味も持ちます。必要最低限で生きることから長年使っていないモノを捨てて気持ちや環境がスッキリする効果があります。

断捨離で後悔するモノ

断捨離は気持ちを整理するための整頓術の一つですが、捨ててしまった後に後悔することもあるため注意が必要です。断捨離で後悔するモノをご紹介しますので、ぜひ断捨離する際の参考にしてみてください!

写真

写真は年齢を重ねていくと見たくなる時が訪れるため、断捨離で捨てると後悔する可能性が高いです。
子供の頃の写真や両親との写真、成人式の写真、旅行の写真など、その時の思い出が詰まっているため写真を断舎離する時は注意が必要です。

最近は写真をデジタル化して保存することもできるため、スマホやパソコンにデジタル化して保存するのも一つの手段でしょう。

こたつ

断捨離で後悔するモノはこたつです。
こたつは重くて面積もあり、冬しか使えないため他の季節は邪魔になり断舎離したいと思うモノでしょう。
しかし、冬には体を温めてくれるため、ないと欲しくなるのがこたつ。

冬のこたつの心地よさは格別ですし、断舎離して捨ててから再び買い戻す人も多いです。
特に冬に気温が低くなる地域の人は、こたつは断舎離しないことをおすすめします。

相手の所有物

配偶者の持ち物を断捨離して離婚に繋がるケースもあります。
例えば、旦那の趣味がサイクリングなら自転車を勝手に捨てればケンカになり離婚するリスクが高まります。
自分から見ればいらないと思うものでも相手にとっては大切な思い出であることもあるのです。

断捨離する時は相手の所有物は捨てるか捨てないか話し合って決めるようにしましょう。
実際に断捨離が原因で離婚につながったケースもありますので、本当は大切なモノを捨てないように注意してください。

コレクション

断捨離で後悔するモノはコレクションです。
お金や時間をかけて集めたコレクションを思い切って捨てる人も多いでしょう。
しかし、時間が経ってからコレクション魂に火が付き「また集めたい」と同じモノを購入するコレクターもいます。

アニメや漫画、グッズ、他にも変わったコレクションを持っている人は断舎離する時に「本当に捨てていいか」を再確認しましょう。
コレクションは執着があり心から好きである可能性が高いため、捨てると後悔するモノだと覚えておいてください。

断捨離と家族関係

断捨離は家族と強い関係があります。
家族のモノを断舎離して捨ててしまえば家族関係が壊れるリスクがありますし、自分のモノでも家族からもらったプレゼントであれば家族関係が悪くなります。

断捨離は恋人と別れたり、何かの気持ちを払拭したり、思い切って今の環境を変える時にする行為です。
一方で、離婚や家族との決別を決意して断舎離する人もいて、明確な意思を伝えるための手段にもなりえます。

断捨離で捨てていいモノ

断捨離は捨てて後悔するリスクがあるため、捨てるモノと捨てていいモノの区別が必要になります。
断捨離を検討している人に向けて断捨離で捨てていいモノを厳選して解説します。
ぜひ、後悔しない断捨離をするための参考にしてください。

断捨離で捨てていいモノは本です。
読書が好きな人は本が山積みになる人も多く、もったいないと捨てられずにいます。
1年以上読んでいない本はこの先も読む可能性は低いため、捨てても後悔しないですむでしょう。

また、本はいつでも安く買えるため、もし読みたくなっても気軽に購入することができます。図書館で借りられる本であれば無料で読むことができますので、たまってきた本は断舎離して捨てるべきモノでしょう。

洋服

古い洋服は断舎離して捨てるべきです。
なぜなら、洋服は消耗するため、新しい洋服の方が価値が高いからです。
1年以上前の洋服を着るより、新しい洋服を着た方が周りへの印象もいいでしょうし、いらない服は今すぐに捨てましょう。

洋服がクローゼットから溢れて部屋に山積みになっているなら、断舎離して捨てることで気持ちも部屋もスッキリして一石二鳥です!

食器

食器は食事の時に使いますし、可愛い食器や貰い物の食器はたまりがちです。
しかし、1年以上使っていないなら、今後も使う必要性はないのではないでしょうか。
食器を捨てることでキッチンの出し入れがスムーズになり、生活の質を向上させます。

断捨離の効果

断捨離をするのは部屋の掃除以外にもさまざまな効果があります。
生活面が改善するのはもちろんのこと、ビジネス面や恋愛面にも素晴らしい効果をもたらすことも少なくありません。

それでは、断捨離の効果を確認していきます。

部屋が広くなる

断捨離をすることで部屋が広くなる効果があります。
部屋が広くなれば快適に過ごせるため、日々の生活もプラスへ変化するでしょう。また、友達や恋人を家に招く時も印象が良くなるのではないでしょうか。

部屋がモノで溢れている場合は、本来の部屋を狭めているのでもったいないです。
モノが溢れているのは心の乱れでもあるので、断舎離して広い部屋を取り戻しましょう。

気分がリフレッシュする

断舎離することで気分がリフレッシュします。
部屋がモノで溢れていれば圧迫感や居心地の悪さを感じるでしょう。
断捨離して部屋をスッキリさせることで、気持ちにも良い影響をもたらしてくれるでしょう。

精神的にも穏やかになり前向きな気持ちになるため、仕事や恋愛など部屋の掃除とは関係ない場面でもメリットがあります。
自分の意思で必要なモノと不要なモノを整理したことで、モノの見方も変わってくるでしょう。衝動買いや不要な買い物が少なくなる効果もあります。

モノの価値が分かるようになる

断舎離することでモノの価値が分かるようになります。
必要なモノと不要なモノと向き合う時間が長くなる断捨離は、今までのモノの価値観を変化させます。例えば、本や服は必要だと思っていても数年間も使っていないなら不要だと判断できます。

自分にとって価値があるモノが分かることで、部屋が無駄なモノで溢れることは少なくなるでしょう。
必要最低限あればいいモノだけが部屋にある状態は自分のパフォーマンスを発揮させてくれるでしょう。

自分の部屋のモノが多いと感じている人は、この機会に断捨離を始めてみてはいかがでしょうか。

断捨離のコツ

断捨離をして失敗した人も多いため、断捨離を成功へ導くためのコツを伝授します。このコツをマスターすることで断捨離の成功率も上がり、快適な日々を過ごせるようになるでしょう。

すぐに実践する

断捨離はすぐに実践しましょう。
断舎離したい気持ちはあるが実践できずに時間が経ってしまった人も多いのではないでしょうか。
いきなり全てのモノを捨てないでもいいので、一つ捨ててみる、半分捨ててみるといったように少しずつ実践しましょう。

少しでも迷ったら捨てない

断捨離で捨てるモノを選別する時に少しでも迷ったら捨てないでください。
なぜなら、迷う気持ちが生まれるのは心の中で必要だという思いが残っているからです。断舎離した翌日に捨てて後悔すれば、断舎離した意味がほとんどなくなってしまいます。

断捨離は気持ちの整理のためにするものなので、必要なモノを捨てるのは本末転倒です。

断捨離で後悔しない方法

断捨離は捨てたモノ次第では後悔することもありますので、断捨離の方法を間違えないことが大切です。断捨離で後悔しないための方法を徹底解説します。

カテゴリ分けをする

断捨離ではカテゴリー分けが大切です。

例えば、アニメや漫画、洋服、家具といったように大雑把にカテゴリー分けをして、そこから細かいカテゴリーに分けることで捨てたいモノと必要なモノを判断できます。

一方で、カテゴリー分けをしないで断捨離をした場合は、必要なモノを勢いで捨てて後悔することにつながるでしょう。断捨離で捨てがたいカテゴリーは最後に捨てるか決めることで、断捨離の時間を短縮することにもつながります。ぜひ、後悔のない断捨離を心がけましょう!

とっておくモノを明確にしておく

断舎離を実践する前にとっておくモノを明確にしておきましょう。
なぜなら、全てのモノを捨てるか捨てないかを決めていると時間がかかるからです。

「絶対に必要」また「必要かもしれない」モノは断捨離の対象から外しておくことで、断捨離の時間短縮ができます。

また、断捨離は一日で終わらせないで数日かけて行ってもいいでしょう。
あまり時間がない人は断捨離の時間が確保できずに焦ってしまうリスクも考えられます。
捨てるモノの候補を数日かけて明確にすることで、サクサク断舎離することができるはずです。

断舎離することで部屋がきれいになったり、気分がリフレッシュしたり、たくさんのメリットが得られます。断舎離した後の部屋を想像しながら実践することで、楽しい気分で断舎離できるためおすすめです。

まとめ

断捨離についてご紹介しましたが、いかがでしょうか。
最近は断捨離やミニマリストといった言葉が流行しており、断捨離に興味がある人も多いでしょう。断舎離することで日々の生活が快適になったり、不安な気持ちを払拭できたり、日々にいい変化をもたらせます。

ただ、ルールを決めないで何でもかんでも断舎離してしまうと、断捨離後に後悔してしまいますので、必要なモノを捨てないようにする注意も必要です。

-遺品・生前整理
-,

執筆者:

関連記事

断捨離の意味のイメージ1

断捨離をする意味―快適な高齢者ライフを送るために

「断捨離」という言葉を聞いてイメージされるのは、「持ち物をたくさん捨てる」といったようなことではないでしょうか。 しかし、「断捨離」は単に物を捨てることではありません。断捨離をしたいと考えている方は、 …

生前整理診断士は生前整理アドバイザーの後に取る資格!難易度・収入

少子高齢化が進む日本において、いつかくる人生の終わりのために自分で考えて行動する“終活”は、今や私たちにとても身近なものとなり、仕事にも結びついてくるようになりました。 今後ますます終活とビジネスに深 …

老前整理のイメージ1

老前整理では何を捨てる?50代の老前整理4つのコツ

終活という言葉は聞いたことがあるかもしれません。それは自分の最期に向けてあらゆることを整理し、それを通じて残りの人生を充実させることです。 しかし最近そこに「老前整理」という言葉が加わってきました。終 …

遺品整理のゴミのイメージ1

遺品整理で出るゴミの処分…分別したくない時は?

遺品整理とは、故人が生前に使っていたものを整理することです。 故人にゆかりのある物を丁寧に仕分け、片づけることで気持ちの整理につなげるという意味合いもあります。 大切なご家族が亡くなった後は、葬儀やさ …

遺品整理できないの画像1

遺品整理ができない時の対策!いつまでに処分する?

家族が亡くなった後、悲しみが癒えない間でも、否応もなくしなければならないことが「遺品整理」です。 しかししなければならない、と分かっていてもどうしても手をつけられない場合もあるでしょう。 そのような場 …