終活に関する情報を総まとめしているホームページです。お葬式や、相続、遺言、保険、エンディングノートなど終活にまつわる情報を網羅している終活情報を専門に発信していきます。

葬儀

【直葬・火葬式】知っておきたいメリット・デメリット

投稿日:2017年4月13日 更新日:

棺桶

直葬は火葬式とも呼ばれ、お通夜や葬儀・告別式などの儀式を行わず、ご遺体を24時以上安置した後に、火葬場で火葬するという葬儀の形態です。

核家族化の影響で親戚付き合いや近所付き合いが希薄になってきていることなどから、直葬を選ぶ人も増えてきましたが、直葬にもメリット・デメリットがありますのでご紹介します。

直葬のメリット

1) 手間がかからない

直葬は、お通夜、葬儀・告別式、初七日などの儀式を行わないため、葬儀としての手間がかかりません。

また、直葬に参列するのは、親族などのごく少数なので、一般の葬儀のように参列者への対応はしなくて済み、煩わしさがありません。

2) 費用を抑えられる

直葬は、お通夜、葬儀・告別式、初七日などの儀式を行いませんので、費用が抑えられます。

また、参列者もごくわずかですので、返礼品や食事代などの接待の費用が少なくて済みます。

直葬のデメリット

1)十分なお別れができない

お通夜、葬儀・告別式などの儀式を行わないので、人によっては十分なお別れが出来ないと感じる人もいます。

お通夜、葬儀・告別式などの儀式には、故人を失った事実を受け止め、心を癒していくという意味もあり、儀式をきちんと行えば良かったと後悔する人もいるようです。

2) 親族や知人から反感を招くことがある

直葬は、お通夜や葬儀・告別式などの儀式を行わないので、親族からも「故人が可哀想だ」などと反感を招くことがあります。

また、故人と親しかった知人などが別れを惜しむ機会がないので、お通夜や葬儀・告別式をやって欲しかったと寂しがられることもあるようです。

3) 直葬後にお参りにくる人がいる

直葬が終わった後、故人の知人や近所の人が自宅にお参りにくることがあります。

直葬の場合は、会葬礼品なども用意していないので、お参りに来た人に渡すお礼の品がなく、困ることがあります。

また、直葬では僧侶を呼ばないことも多いので位牌もないことが多くなっています。
位牌がないと、お参りに来た人の中には、何に手を合わせているのか不明確と感じ、位牌をないことに疑問を持つ人もいます。

-葬儀

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

介護

初めての介護! 最初の相談はどこにすればいい?

全国で要介護(要支援)と認定されている方の数は約630万人(平成28年12月)。今後、その数はますます増えていくと予測されています。介護の問題は他人事ではありません。 介護というと、だんだん年を取って …

葬儀どこまで参列の画像1

お葬式にはどこまで参列する?行けないときはどうする?

お通夜や告別式といった葬式に喜んで参列する人ほとんどいません。 それは故人とのつらい別れの場であることも理由ですが、故人とそれほど深い関係はなかったにもかかわらず、社会的で儀礼的な付き合いによって参列 …

喪主の役割イメージ1

喪主の役割とは?訃報・弔電・挨拶など仕事内容

お葬式になったときに、喪主を勤めるという経験は何度もするものではありません。 喪主になる人は、多くが初めての経験になるのではないでしょうか。 しかし、たいていの場合、喪主は故人から最も近しい人が務めま …

弔電の画像1

お葬式の弔電(お悔やみ電報)の送り方とマナー

お世話になった人、知り合いなど大切な人の突然の訃報を聞いたけれど、どうしても都合がつかず、葬儀に参列できないことがあります。 葬儀に参列できないときは、お悔みの気持ちを伝えるためにも弔電を送りましょう …

喪主の服装の画像1

お葬式の喪主の服装を解説!持ち物もチェック

どんなに気をつけていても急にやってくるのがお葬式。 参列者でさえも「社会人なら礼服、喪服はしっかりと用意して」と言われますから、参列者をお迎えする喪主はなおさら服装に気を使わなければなりません。 お葬 …