終活に関する情報を総まとめしているホームページです。お葬式や、相続、遺言、保険、エンディングノートなど終活にまつわる情報を網羅している終活情報を専門に発信していきます。

葬儀

葬式でコートは着ていい?素材や色などの注意点

投稿日:

冬に出席することもあるお葬式で、防寒用のコートを着て行きたい人は多いと思います。しかしコートを着て行ってもいいのか、どのようなコートを着るべきなのか悩むことも。できれば自分が持っているコートから選びたいものです。

そこで今回は、着てもいいコートと避けたほうがいいコートやお葬式の防寒対策についてご紹介します。

男女共通で避けた方がいいコート

コートは種類や男女用で形も色も様々です。その中で、一般的なマナーとして葬儀や葬式では避けるべきコートがあります。故人を偲ぶ場で遺族に不快な思いをさせないためにも、適切なコートを選ぶようにしましょう。ここでは、男女共通で避けるべきコートの特徴についてご紹介します。

チェックなど柄付きのコート

柄付きのコートは、葬儀や葬式では不適切なコートのため避けるようにしましょう。チャックやストライプといった柄は、派手さや華やかさをイメージしてしまいます。葬儀や葬式は、できる限り落ち着いた服装が望ましいです。そのため、参列者や遺族に不快に思われてしまう可能性も。形が問題なくとも、避けるべきコートです。

ファー付きのコート

殺生を思わせるファー付きのコートは、葬儀や葬式で最も身に着けてはいけません。例え本物のファーでなくとも、葬儀や葬式では避けるべきです。多くのコートは、ファーを取り外すことができます。そのため忘れず取り外し、参列するようにしてください。同時に、バッグや手袋についているファーにも注意しましょう。

トレンチコート

トレンチコートは飾りも多くフォーマルとして適さないため、できるだけ避けたいコートです。肩などに装飾のあるトレンチコートは、葬儀や葬式にあまり適しません。マナーとして、できるだけ避けた方が良いでしょう。しかし黒や黒に近い紺であれば、最低限の許容範囲です。他に着るコートがない場合にのみ、検討しましょう。

フード付きコート

フード付きのコートは、フォーマルとして適さないため避けた方がいいです。フードはどうしても日常的な軽い印象のある服装です。そのためコートについていると、マナー的にあまりよくありません。着ている人が幼くも見えてしまうため、フードなしのコートを選ぶようにしましょう。

【男性】葬式・葬儀で着るコートの注意点

葬式や葬儀では、コートを着る際に男性特有の注意点があります。女性より持っているコートの数が少ない傾向にある男性。一体どのようなコートを選ぶべきなのでしょうか?男性の、葬式で着るコートの注意点についてまとめていきます。

ビジネス用のコートでも問題ない

男性の場合、スーツと一緒に購入するビジネスコートで問題ありません。男性はスーツを購入する際、ビジネス用の黒や紺のコートを購入することが多いと思います。ステンカラーコートやチェスターコートがほとんどですが、どちらのビジネス用コートもフォーマルであるため問題ありません。色が控えめのフォーマルコートであれば、葬儀や葬式での着用は可能です。

フォーマルが無ければチェスターコートでも

ビジネス用・フォーマル用コートがなければ、どのようなチェスターコートでも着用可能です。ビジネス用にコートを購入していなくても、普段着用するチェスターコートがあれば、それで問題ありません。しかし色が派手であったり目立つ柄が入っている場合は、できるだけ避けましょう。

【女性】葬式・葬儀で着るコートの注意点

女性はコートを着用する際、男性とは異なる注意点があります。全身のバランスが重要な喪服で、女性はどのようなコートを選ぶべきなのでしょうか。葬儀や葬式で特に女性が中すべき点について、まとめていきます。

喪服とバランスの取れる丈のコートを選ぶ

女性は、喪服のスカートと同じ長さのバランスが良いコートを選ぶようにしましょう。スカートの場合、極端に長い・短いコートであるとバランスが悪く見られてしまいます。コーディネートとして不適切であるため、お葬式でも避けた方が良いです。コートはスカートが隠れるように、膝まで隠れる程度の丈がおすすめです。

新品に見えるものはできるだけ避ける

着るコートがなく新しく購入する場合は、何度か着た後にお葬式で着たほうが良いとされています。
特に女性の場合、長いコートは新品であることが目立ちがちです。新品というのは、葬儀や葬式で避けることがマナー。そのため新しく購入したものは、何度か着てからお葬式で着るようにしましょう。あまり時間がない場合は、一度洗濯したりアイロンをかけたりすると良いでしょう。

色や素材は?葬式でのコートのマナー

お葬式に着て行くコートは、形やコーディネートだけでなく色や素材も重要です。葬儀で浮いてしまわないためにも、コートのマナーを抑えておきましょう。ここでは、色や素材ごとに選ぶべきコートについてまとめていきます。

色は黒が無ければ紺色や茶色など落ち着いた色を選ぶ

一般的に、葬儀や葬式で着るコートは黒色が望ましいとされています。
しかし誰しも真っ黒なコートを持っているわけではありません。そのため突然必要になった場合は、紺や落ち着いた茶色などでも問題ないです。しかし紺も茶色、明るすぎる色は避けるようにしましょう。また、原色や柄入りは不適切です。

テカリのない素材を選ぶ

テカリのある素材はお葬式でのマナーに反するため、テカリのないコートが適切です。光沢のあるコートというのは、葬儀や葬式で目立ってしまいます。また、華やかさを思わせるため避けるようにしましょう。これはスーツや身に着けるもの全て同様です。

シャカシャカしない素材を選ぶ

シャカシャカと音のなる素材は、葬儀や葬式の進行を妨げるため避けるようにしましょう。シャカシャカしてしまうと、故人を偲ぶ参列者や遺族に対して失礼です。シャカシャカするということは、ビニールやポリエステル素材であることがほとんど。そういった素材は葬儀や葬式では望ましくありません。

毛皮はマナー違反

毛皮の素材を使用したコートは、殺生を連想させるため最も不適切なコートです。お葬式で死を連想させるコートは、マナー違反であり周囲にも嫌な目で見られてしまいます。一般常識として、毛皮は厳禁です。これは偽物であっても同様です。他に身につけるアイテムも、ファーがないものを選びましょう。

ダウンは着用していい?

普段着としても活躍するダウンコート。特に若い年齢層の人は、持っている人も多いです。そのため黒色であれば、着て行ってもいいのか気になると思います。そこでここでは、ダウンコートを着てもいいのかについてご紹介します。

ダウンコートは避ける

結論からいうと、カジュアルなダウンコートは葬式で避けたほうが良いです。いわゆる普段着のようなダウンコートは、フォーマルな場所に適さないといわれています。特に黒以外の色は着て行かないほうが無難です。しかし黒のダウンコートしか持っていない、という場合は会場まで着て行き脱いで参列すれば問題ないでしょう。

カジュアルなコートは着ない方が安心

カジュアルなコートやコーディネートに合わなコートは、葬儀や葬式では着ない方が安心です。葬式では、遺族が不快に思わないかどうかが一番重要です。そのため不快な思いをさせてしまう可能性があるカジュアルコートは、できるだけ避けるようにしましょう。どうしても着て行かなければいけない、という時は必ずフードなど不要なものは取り外してください。

コートで迷った時の対処方法

後見制度手続きのイメージ1

コートをこれから準備する人もすぐに使いたい人も、コート選びにはとても迷ってしまうと思います。お葬式では、どのようなコートを選ぶべきなのでしょうか。コート選びに迷った時の対処方法についてご紹介します。

ユニクロやしまむらの黒のチェスターコートがおすすめ

安くコートを準備したい人には、ユニクロやしまむらといった量販店で黒のチェスターコートを選ぶことがおすすめです。光沢のない黒色のチェスターコートであれば、フォーマルの場で使うことができます。さらに量販店で購入すれば、安く準備することが可能です。とりあえず1着持っておきたい、という人はユニクロやしまむらなどで探してみましょう。

スーツや喪服の専門店でコーディネートしてもらう

しっかりしたフォーマルコートを持っておきたい、という人は、スーツや喪服専門店でコーディネートしてもらうことがおすすめです。スーツや喪服で訪問し、自分に似合うコートをコーディネートしてもらいましょう。その際、フォーマルな場面以外にも使えるコートであるとお得です。フォーマルコートは、冠婚葬祭のいつでも使うことができます。

礼装用コートを常に用意しておく

礼装に合わせてコートを準備したい、という人は礼装用コートの購入がおすすめです。礼装には礼装用のコートがあります。スーツ専門店などで購入することができ、最も適したコートです。しかし礼装を着る場面以外では、かしこまりすぎて使えないことも。そういった点も考慮し、準備しておきたい人はチェックしてみてください。

冬の葬式・葬儀での寒さ対策方法

冬の葬式や葬儀で困ることの多い寒さ対策。喪服や礼装の状態で、どのように防寒するべきなのか迷ってしまいす。葬儀場は気温差もあり、入念な寒さ対策が必要なことも。そこでここでは、冬のお葬式での寒さ対策についてご紹介します。

下着は厚手の洋服を着用する

見えない部分で寒さ対策するために、下着は厚手の洋服を着用しておきましょう。喪服や礼服は、上着の着脱ができません。そのため、下着でできるだけ防寒しておくと安心です。薄くても防寒性の高い洋服を着用し、寒さを防ぐようにしましょう。

厚手のタイツを着用する

冬の防寒対策として有用なのが、厚手のタイツを着用することです。女性は特に、スカートで足が冷えてしまいます。ストッキングでは、全く寒さ対策になりません。

本来タイツはカジュアルなものとされるため好ましくないとされますが、寒冷地や真冬の場合は、厚手のタイツであっても許されることが多いです。また、肌が透けているような色合いの黒タイツも販売されています。そのようなアイテムを駆使し、タイツで防寒対策を行いましょう。

場合によってはブーツや長靴を着用する

寒冷地で雪や雨が降る場合は、ブーツや長靴の着用も問題ありません。濡れた靴で長時間過ごすと、体調を崩すことにもつながります。そのため、大雪や雨の日は、ブーツや長靴で参列しましょう。しかしブーツや長靴も、黒や地味な色を選び、配慮する必要があります。

フォーマルに使えるコートを1着持っておこう

フォーマルコートは、どのような場面でも使える万能なコートです。普段使っているコートから注意して選ぶことも良いですが、フォーマルコートを1着持っておくと安心できます。今では量販店でも安く購入可能です。急に必要となり困らないためにも、事前に準備しておいてはいかがでしょうか。

-葬儀
-,

執筆者:

関連記事

葬式の手順イメージ1

葬式の手順はいったいどのような流れなのか?

親しい身内の方が亡くなると、葬式を行って故人とお別れしたり供養したりします。特にご遺族を代表して葬式を取り仕切る喪主の役割は非常に大きく、葬式についてある程度頭に入れておく必要があるでしょう。 葬式に …

遺体に損傷がある場合のイメージ1

遺体が損傷してしまっている場合の葬儀はどうすればいい?

交通事故や自死、孤独死などで人が亡くなった場合、遺体がひどく損傷してしまうことがあります。 そうなると通常のお葬式のように、そのまま棺に遺体を安置して、遺族や弔問客が見送るということはできません。 遺 …

喪主の服装の画像1

お葬式の喪主の服装を解説!持ち物もチェック

どんなに気をつけていても急にやってくるのがお葬式。 参列者でさえも「社会人なら礼服、喪服はしっかりと用意して」と言われますから、参列者をお迎えする喪主はなおさら服装に気を使わなければなりません。 お葬 …

老夫婦

葬儀の事前相談のメリットは?生前契約の注意点も解説

「終活」という言葉が浸透するとともに、葬儀の事前相談をする方が増えてきました。 以前であれば、死んでもいないのに葬儀のことを考えるなんて縁起が悪い、と言われていました。しかし、昨今では葬儀の事前相談が …

火葬許可証のイメージ1

火葬許可証とは?提出先や埋葬許可証との関係

火葬許可証という書類をご存じでしょうか。 火葬許可証は、死亡届が受理されると交付される書類です。 その名の通り火葬が許可されていることを証明する書類なので、火葬の時に必要になります。 ですが、この書類 …