終活に関する情報を総まとめしているホームページです。お葬式や、相続、遺言、保険、エンディングノートなど終活にまつわる情報を網羅している終活情報を専門に発信していきます。

葬儀

写真はダメ? 棺に入れていいもの、入れてはいけないもの

投稿日:2017年4月13日 更新日:

棺桶

出棺の際に、故人が寂しくないようにと、故人が愛用していたものや好きだった食べものなどを棺の中に入れます。

これを副葬品と言いますが、実は、棺に入れてはいけないもの、入れた方がいいものなどがあることをご存知ですか。

棺に入れてはいけないものでも、火葬場のルールで棺に入れることを禁止されているものと、禁止はされてはいないが、副葬品にしない方がよいものがあります。

火葬で棺に入れることが禁止されているもの

火葬場のルールとして棺に中に入れてはいけないものは、主に次の3つの恐れがあるものです。

・火葬炉など設備の故障につながる恐れがあるもの
・環境汚染につながる恐れがあるもの
・不完全燃焼の原因になる恐れがあるもの

具体的にこれは禁止というものは、それぞれの火葬場によっても多少異なりますが、以下のようなものが副葬品として禁止されています。

ガラス、金属、陶器などの不燃物

これらは、火葬後に燃え残ってしまい、収骨の邪魔となってしまいます。

また、高温によって溶けることがあり、遺骨に付着したり、遺骨を変色させたりする恐れもあります。

缶詰、蓋付きの瓶、ボトルなどの密閉容器

密閉されているものは、爆発してご遺体や火葬炉の内部を損傷させる恐れがあります。

空気が抜けないボールなども破裂する恐れがあるので、野球ボールなども禁止です。

また、当然ながら、スプレー缶やライター、化学薬品等の爆発する危険性があるものも禁止されています。

副葬品にしない方がいいもの

燃えるものであっても、棺には入れない方がいいとされている品物があります。

厚みのある書籍・衣類・布団

厚みがあると、燃えるのに時間がかかり、火葬の時間が長くなってしまいます。

また、大量の灰が出て、収骨の障害にもなります。

書籍を副葬品とする時は、数ページを破って入れるようにしましょう。

果物類

食べ物自体は副葬品として禁止されていません。

しかし、特に円形で水分の多いメロン、スイカ、オレンジといった果物類は、燃焼の妨げとなり、火葬に時間がかかります。

果物類を副葬品とする時は、小さく切り分けて量を少なくして入れましょう。

生きている人の写真

生きている人の写真は、あの世に連れて行かれるという迷信があります。信じないにしても、参列者の中には不快な思いをする人もいるかもしれません。

亡くなった人の写真はOKです。また、あの世に呼ばれるのは人間だけとされているので、ペットの写真は生きていても問題ありません。
副葬品にしない方がいいものであっても、火葬や収骨の障害にならない程度であれば、一緒に火葬することができるので、葬儀社の人に問い合わせると良いでしょう。

副葬品として入れた方がいいもの

副葬品として入れてはいけないものがある一方、入れた方がいいものもあります。

好物の食べ物や普段着、靴などの定番以外に、次のようなものがあります。

管理・処分に困る物

故人が残した手作りのもので、それを見ると思い出して辛くなるもの。着物など手入れが大変な衣類。後で処分する際に供養などが必要になる人形、ぬいぐるみ、絵本、写経本など、後々、管理や処分が大変になるものは、なるべく入れてしまいましょう。

故人への手紙

故人へ手紙を書いて入れるのは、良かったという人が多いです。

手紙を書くことで、自分の気持ちを落ち着かせてお別れすることができます。

また、生前は伝えられなかったことなども伝えることができ、自分や家族の心の安定にも繋がる効果があるようです。

-葬儀

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

お葬式で孫がすることの画像1

祖父や祖母のお葬式で孫がすることはある?

大人になるにつれ、親戚や仕事の関係でお葬式に参列する機会も増えていきます。 その中でも、子どもの頃から親しくした親戚や可愛がってくれた祖父母との別れは特別なものです。 しかしながら、核家族化・少子化が …

葬儀委員長のイメージ1

葬儀委員長とは何をする人?役割や仕事を解説します

比較的大きい規模の葬儀をしようと考えていると、 「葬儀委員長は必要?不要?」 「葬儀委員長は誰に依頼すればいいの?」 「葬儀委員長へのお礼はどうするの?」 など、このような疑問や悩みがあるのではないで …

フォーマルバッグのイメージ1

お葬式の鞄のマナー!金具や素材は要注意です

通夜、告別式などの葬儀、あるいは四十九日や一回忌、三回忌など法要時に、どのような服装がふさわしいかという点については注意を払う人が多いですが、意外と見落としがちな点が、手に持っている鞄のデザインや素材 …

時計

お通夜の遅刻は失礼にならないって本当ですか?

一般的に、葬儀では前夜に通夜、当日に葬儀・告別式を行います。 本来、通夜は遺族や近親者が集まり、一晩中線香や灯明を絶やさず、故人とともに過ごすものでした。しかし、最近では人が集まりやすい18時~19時 …

互助会のイメージ画像1

葬儀費用が割引に?互助会の仕組みとメリット・デメリット

冠婚葬祭時に互助会という存在があることをご存知ですか。冠婚葬祭時のサービスを提供してくれる組織のことです。 葬式など、大きな支出がある時には非常に助かる組織です。 そこでここでは、葬式の時の互助会とは …