終活に関する情報を総まとめしているホームページです。お葬式や、相続、遺言、保険、エンディングノートなど終活にまつわる情報を網羅している終活情報を専門に発信していきます。

葬儀

家族葬の参列者はどこまで?トラブル回避のポイント

投稿日:2017年4月13日 更新日:

喪服の家族

近年、家族葬を行う方が増えています。核家族化や葬儀に対する考え方の変化が背景にあるようです。

家族葬で行うときに難しいのは、呼ぶ人の範囲です。家族葬といっても、必ずしも家族だけでするわけではありません。

それでは、どの範囲の人に参列してもらえばよいのでしょうか。

家族葬に明確な定義はない

家族葬は一般的には、故人の親、兄弟姉妹、子どもや孫(その配偶者を含む)を呼ぶようです。

しかし、明確な定義があるわけではありません。

上記に加えて、故人の従兄弟、従姉妹や甥姪まで呼ぶ場合もありますし、家族以外に、故人と親しかった友人を呼ぶ場合もあります。

つまり、呼ぶ範囲は、故人と親族との付き合いの関係によって異なります。

故人と親しかった人などが、葬儀が終わった後に、自宅に弔問に訪れたりすることもありますので、故人や親族との付き合いの関係によって呼ぶ人を決めましょう。

家族葬をする場合の注意ポイント

家族葬をする場合で重要なことは、呼ぶ人の範囲を決めると同時に、周囲の人たちにもきちんと知らせておくことです。そうでないと、トラブルに繋がりません。

訃報の案内が来た際に参列しても良いのかどうか迷う場合がありますので、家族葬で行う場合は、家族や近親者のみで行うことをしっかり伝え、香典も断るように伝える必要があります。

それらをしっかり伝えておかないと、後になって「自分は呼ばれなかった」というトラブルに発展しかねません。

自分たちの思いだけでなく、周囲の人たちにも心を配ることでトラブルを避けるようにしましょう。

逆に言うと、「葬式に参列したい、お悔やみ申し上げたい」と思っても、家族葬に呼ばれていないのであれば、勝手にアクションを起こさないようにしましょう。

家族葬の場合は、急な参列者には対応できないことがほとんどです。

-葬儀

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

香典

【お別れ会のマナー】香典、会費の相場は?

近年、葬儀・告別式は故人の家族や親族、ごく親しい友人など、近親者のみで行われるケースも増えてきました。 そして、その後に改めて友人や知人、会社関係などを招いて行われるのが「お別れ会」です。 お別れ会は …

法事で出す饅頭の意味!正しいマナーはある?

「法事で出す饅頭はどうやって出したら良いか悩んでいる!マナーとかあるの?」「そもそも何で法事で饅頭を出すのか意味が知りたい!」 こういった悩みを抱えている方はいませんか。 法事でお茶を出すときや引き出 …

バツ

要注意! お葬式で使ってはいけない言葉とは?

日本は、他国に比べて礼儀やマナーを重視する習慣があります。 特に不幸の場合には、縁起が悪いことはタブーとされています。 ここでは、お葬式で使っていけない言葉や注意しなければならない発言について述べたい …

葬式の手順イメージ1

葬式の手順はいったいどのような流れなのか?

親しい身内の方が亡くなると、葬式を行って故人とお別れしたり供養したりします。特にご遺族を代表して葬式を取り仕切る喪主の役割は非常に大きく、葬式についてある程度頭に入れておく必要があるでしょう。 葬式に …

葬式のコートイメージ1

葬式でコートは着ていい?素材や色などの注意点

冬に出席することもあるお葬式で、防寒用のコートを着て行きたい人は多いと思います。しかしコートを着て行ってもいいのか、どのようなコートを着るべきなのか悩むことも。できれば自分が持っているコートから選びた …