終活に関する情報を総まとめしているホームページです。お葬式や、相続、遺言、保険、エンディングノートなど終活にまつわる情報を網羅している終活情報を専門に発信していきます。

葬儀

【お別れ会のマナー】香典、会費の相場は?

投稿日:2017年4月13日 更新日:

香典

近年、葬儀・告別式は故人の家族や親族、ごく親しい友人など、近親者のみで行われるケースも増えてきました。

そして、その後に改めて友人や知人、会社関係などを招いて行われるのが「お別れ会」です。

お別れ会は、必ずしも行わなければならないというものではないため、一度も参加したことがなく、呼ばれたらどうしたら良いのかと思う人も多いと思います。

特に気になるのはやはりお金の部分でしょう。

葬儀と同じく、お別れ会に参列する際は、香典を包むのがマナーですが、開催側の意図や規模などによっても異なります。

ここでは3つのパターンに分けて説明します。

何も記載されていない場合

お別れ会が「会費制」、あるいは「香典辞退」で行われる場合以外では、何も記載がなくても、一般的な葬儀と同じく「お香典」を持参します。

お別れ会の主催者の意図や規模を考慮して金額を決めることとなりますが、一般的な相場としては、1~2万円のようです。

香典は、通常はお葬式の時と同様に、白黒の水引を結んだ香典袋、または無地の白封筒に「御香典」「御花料」などと記して渡します。ただし、お別れ会は無宗教で行われることが多いので、それほど形式にこだわる必要はありません。

「会費制」の場合

お別れ会の案内状に「会費制」と書かれている場合は、金額も書かれていますので、その金額をお渡しすれば良いです。

「お別れ会ではいくら包んでよいか分らない」という声が多いことから、分りやすく会費制にしている主催者側の配慮でもあるため、それ以上包む必要はありません。

金額は、1万円前後が多いようです。

「香典辞退」の場合

香典を持っていかなくても良いお別れ会もあり、その場合は、案内状等に香典辞退の旨が記されています。

香典を辞退された方に弔意を表したい場合は、葬儀と同じく、弔電、供花などを贈ることもできます。

これらも主催者側が辞退される場合は、その旨が案内状等に記載されています。

-葬儀

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

納棺の儀の画像1

お葬式最初の儀式「納棺の儀」とは?マナーや服装

お葬式で最初に行う儀式に、納棺の儀式があります。 納棺の儀は、自宅や安置場所に運び込まれた故人を、お通夜の前に棺に納める儀式です。 お通夜や告別式に比べると語られることが少ない納棺の儀ですが、内容はど …

葬儀の宿泊代の画像1

遠方からお葬式に参列…交通費・宿泊代は誰持ち?

不幸にして肉親のお葬式を執り行うことになり、自分が喪主側になった時、遠方から駆けつけてくれる親類縁者や故人の友人がいるかもしれません。 これが結婚式であれば、こちらか招待状を出しますので「招待」という …

葬式の髪型イメージ

葬式にすべき髪型とマナー違反にならないための注意点

葬式に相応しい髪型・ヘアスタイルは、どのようなものでしょうか?葬式では髪型も、悲しみの場に相応しいヘアスタイルで参列する必要があります。喪服に似合い、髪型・ヘアスタイル、髪を整える際の注意点をご紹介し …

お葬式における親族のマナー!香典の金額や服装は?

親族側で葬儀に参列する場合、どのような振る舞いをすべきなのか戸惑いますよね。この記事では親族の立場でのお葬式のマナーについて解説いたします。 お葬式に参加する親族の範囲はどこまで? お葬式に参列するの …

喪主の役割イメージ1

喪主の役割とは?訃報・弔電・挨拶など仕事内容

お葬式になったときに、喪主を勤めるという経験は何度もするものではありません。 喪主になる人は、多くが初めての経験になるのではないでしょうか。 しかし、たいていの場合、喪主は故人から最も近しい人が務めま …