-
新しい仏壇を買うと、一緒に仏具もそろえる必要があります。 用意するものとして、おりんや線香立てが真っ先に思い当たるでしょう。 では、原則としてすべての仏壇には「本尊」が祀られているというのはご存知でし …
-
身内のお葬式が終わると、「法事」や「法要」をすることはご存知だと思います。 しかし、いざ自分が法事や法要を営む側になると、実際には何をしていいかよく分からないのではないでしょうか。そもそも、「法事や法 …
-
お世話になった人、知り合いなど大切な人の突然の訃報を聞いたけれど、どうしても都合がつかず、葬儀に参列できないことがあります。 葬儀に参列できないときは、お悔みの気持ちを伝えるためにも弔電を送りましょう …
-
仏教の仏事の際に必要となるもののひとつに「数珠(じゅず)」があります。 数珠は、お葬式や法事、お彼岸のお墓参りや仏壇に向っての礼拝の際に手に持ちますよね。 今回は、まだ数珠を持っていない人のために、ど …
-
神道のお葬式と仏教のお葬式の違いはご存知でしょうか。 長い歴史の中では神仏習合というように神道の神々と仏教の仏は同じとする考え方もありましたが、本来、仏教と神道は全く別のものです。 宗教が違えばお葬式 …
-
仏壇は基本的には移動させないのが望ましいのですが、どうしても移動しないといけない事情もあります。 実家が空いたので仏壇を引っ越しさせたい、家のリフォーム工事をするので仏壇を移動したいと考えたとき、仏壇 …
-
ひと昔前の家には普通にあった仏壇。 仏壇は位牌と共にご先祖様や亡くなった親族に想いを馳せながら対話ができる一番身近な場所です。 近年では終活の一貫で仏壇の断捨離をする、住宅や家族の事情で仏壇を継承でき …
-
仏壇のお供えについて、正しい作法をご存知でしょうか? 改めてお供えの作法について問われると、正確に答えるのは難しいのではないでしょうか。 仏壇にお供えをするというのは、習慣やしきたりとして引き継がれて …
-
大人になるにつれ、親戚や仕事の関係でお葬式に参列する機会も増えていきます。 その中でも、子どもの頃から親しくした親戚や可愛がってくれた祖父母との別れは特別なものです。 しかしながら、核家族化・少子化が …